
きょうの料理レシピ
ズッキーニのくずひき しょうが風味
【和の薬味で涼やかに】ズッキーニに豆腐や鶏肉を合わせて、ボリュームおかずに変身!だしをとってから煮る手間がなく、スピーディーにつくれます。

写真: 岡本 真直
エネルギー
/190 kcal
*1人分
調理時間
/15分
材料
(4人分)
- ・ズッキーニ 2本
- ・鶏もも肉 (皮なし) 1枚(250g)
- ・絹ごし豆腐 1/2丁(200g)
- 【A】
- ・削り節 5g
- ・昆布 10g
- ・酒 大さじ3
- ・みりん 大さじ1
- ・しょうが (すりおろす) 大さじ1~1+1/2
- ・うす口しょうゆ 大さじ1
- ・塩 小さじ1/4
- ・かたくり粉 大さじ2+1/2
つくり方
1
ズッキーニは縦半分に切り、スプーンで種をこそげ取って1cm厚さに切る。豆腐は3cm角に切る。鶏もも肉は流水でよく洗って水けをきり、一口大に切る。
2
鍋に水カップ4、鶏肉、だし用の不織布のパックに入れた削り節と【A】の残りの材料を入れて火にかける。煮立ったら弱火にしてアクを取り、約3分間煮て、昆布、だしパックを除く。
3
1のズッキーニと豆腐を加えて2分間ほど煮て、うす口しょうゆ大さじ1、塩小さじ1/4で味を調える。かたくり粉大さじ2+1/2を同量の水で溶いたものでとろみをつけ、器に盛り、すりおろしたしょうがをのせる。
全体備考
「くずひき」は本来くず粉でとろみをつける調理法だが、ここでは手に入りやすい片栗粉を利用している。
きょうの料理レシピ
2005/08/08
夏をのりきるアイデアおかず
このレシピをつくった人

後藤 加寿子さん
茶道の家元の家に生まれる。日本料理の奥深い知識に裏打ちされた、シンプルかつ現代的な和食のレシピを提案。食育にも力を入れ、和食文化国民会議副会長を務める。
「納豆ルー」を作ろうとしたのですが、豆が堅いのか、うまく摺れないので途中で止めました。結んだ油揚げと、白ネギを加え、仕上げに練り辛子を小1加えました。いつもの納豆汁が、ずいぶんと風味豊かになって驚きです。
★
★
2012-10-24 06:31:33
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント